あなたは、ムリムリ教の信者ですか?

テレビを見ていると、成功者や、すごい人が沢山出てくる。

ああ言う人たちを見てると、自分はなんてちっぽけで、つまらない人間なんだろう。
そう思う時がありませんか?
私も、思う時があります。

じゃあ、あなたもやってみればいいんじゃない?
と、ある人は言います。

えー!そんなのは無理。
ああ言う人たちは特別で、自分なんてとてもとても。

君なら出来るよ!
無理だって!無理、無理、無理(>人<;)
出来ないよ!

これで、出来ない教の信者の出来上がり。

ですね。

そもそも人は、いつから出来ない!
無理だよ!って思うのでしょうか?

私は、三人の子供がいるのですが。
少なくとも、赤ちゃんはそんなこといいません。

喋れないんだから当たり前だと思われるかとおもいますが、
そもそも無理という概念が無いんです。だから、なんでもやります。

お陰で、もうめちゃくちゃにしてくれます(笑)
なんでも口にしますし、危険なところにも笑いながら進んでいきます。
もう、目が離せない離せない^^;

でも、2歳、3歳ぐらいになると少しづつわかってくるですね。
怒られたり、痛い思いをしながら、経験していくんです。

実は、出来ないという概念は、経験から生まれるもの。成長する過程の中で、誰もが沢山の失敗を経験を積んでいるんです。
そして、それは決して悪いことじゃありません。ただ。その経験をどのように受け止めてきたかがポイントなのです。

例えば、失敗をするという経験は、誰もが沢山していると思います。

そういう経験を沢山積む中で、
次チャレンジしようと思ってもどうせやってもうまくいかないだろう。
と、思い込んでしまう。

そう、思い込むと、また、やらない。
そしたら、やらないからまた出来なかったと言う記憶が残る。

そもそもやってないので、出来たも出来ないも
ないんですけどね。

客観的に見れば、そもそもやらないから、出来ない。
そりゃ、やらないんだから、出来ないのは当たり前でしょ。
という話しなんですが、出来ないと思い込んでしまうとその「出来ない世界」に入ってしまうんですね。

確かに、私たちには、【絶対に出来ない】という世界がある。
どんなに頑張っても。どんなに努力しても。

例えば、私が、今からサッカー選手になって、日本代表になれるか?
といえば、それは出来ない。どう考えてもそれは無理だ!

でも、私たちの中で、

【本当はやれば出来るのに~~~だから無理だ!】

と、いっていることはないだろうか。

本当は出来る力があるのに、「自分には無理だ」と思って、
初めから諦めてしまったら勿体ないですよね。

アクティブでは、本当は出来る力があるのに、「自分には無理だ」と思っている世界
その世界の扉を少しずつ少しずつ開いていきます。

「本当は、出来る力があったでしょ?」って。

 

アクティブブレイン開催日程はこちら

 

138313

Follow me!