モチベーションアップセミナーの罠
「モチベーションアップセミナーの罠」
なかなか毒っぽいタイトルですね。
それより、私がやっているアクティブブレインセミナーだって、
モチベーションアップセミナーみたいなもんじゃないの?
って、言われそうですね。
ん~結果的にはそうなりますが。
私はこの「モチベーション」について、
この人に自分のモチベーションをUPさせてもらうんだ
になった時点で、どんなセミナーであれ「罠」にはまる。
と思っています。
例え主催者が罠にはめる意図がなかったとしても、
結果的にそうなってしまっている人もいるかもしれません。
まあ、「罠」というか。
どのような目的でそのセミナーを受講するかで、
副作用が起きてしまう可能性があるということです。
これから語る内容は、
もしかすると企業秘密のようなものかもしれません(笑)
世間には、様々なセミナーがあると聞きます。
先日、私の知り合いの税理士さんと話をしていたのですが、
抱えている社長さんの多くは、よくそうしたモチベーションを上げる
セミナーに参加されていますよ!
と、聞きました。
確かに、セミナーに行くとモチベーションが上がって、
「やる気」が出てくるんだそうです。
なので、皆さん非常に満足されるそうですが。
しばらくすると、また、モチベーションが下がってきて。
また、そのセミナーに参加するそうです。
そして、元気になる。
しばらくすると、またモチベーションが下がってきて。
また、そのセミナーに参加する。
そして・・・・・。
と、続くらしいです。
それを聞いて私は、なるほど~。
と思いました。
少なくともそのように繰り返す人は。
【モチベーション】は、誰かから与えられるもの。
ということを刷り込まれてしまったんだな。
と思いました。
講師業としては、これは美味しいわけです。
だって、定期的なお客さんがつくわけですから。
はっきり言います。
【モチベーション】を上げてもらいに行くぐらいなら、
いかないほうがましです。
そうではなくて。
【モチベーションを自ら上げる方法】を学びに行くならOKです。
確かに、脳科学、心理学、潜在意識様々な手法により、
モチベーションを上げる方法があると思います。
しかし、
【モチベーションを上げてもらおう。】
と、思った瞬間。
自らモチベーションを上げることはできなくなります。
だって実際に
【モチベーションを上げてもらおう。】
と、言ってしまっているんですから。
当然と言えば、当然ですが。。。
この思考から、早く逃れないと、
その人への依存度が高くなり、ある意味マインドコントロール
されてしまうかもしれませんね。
■アクティブブレインベーシックコース(全2日間)
金額 37,000円(昼食付)
場所 埼玉県越谷市蒲生茜町19-1井上ビル205
【申込はこちら】⇒ https://88auto.biz/i-h-consulting/registp.php?pid=10