報われない努力をするまえに○○をしろ!
【努力】という言葉自体
個人的には私はあまり好きではないのですが。
【努力】をして何かに向かって進もうとしている人の多くが、
間違った努力をしていることが多いような気がします。
結論を言うと、
【正しいやり方で努力】しよう!
ということ。
間違った努力は、凄くしんどいし、なかなか報われない。
(ここで言う。報われる報われないとは、「成長スピード」のこと)
途中で挫折してしまうことがほとんど。
でも、【正しいやり方で努力】すると、
楽しく効率よくパフォーマンスを上げることが出来る。
間違った努力に陥りやすいパターンとしては、
①誰かに言われたからやる。
ある意味、素直でいいともいえるのですが。
そこに主体性がなければただ「やらされている」人です。
「やらされている」いう感覚でその物事をやっている人は、
思考が停止してしまっているので成長のスピードが遅い。
➁○○がない。と思っている。
才能がない、お金がない、協力者がない、時間がない、・・・だから私は出来ない
なりたい理想像は、あってもそれは達成できないと思っている。
こう思っている人は、誤った努力するというよりは、努力そのものをしません。
もし努力していたとしても、身の入らないものになるでしょう。
例えば、
私は、今から100mを9秒台で、走れるようにトレーニングするか?
と言われれば、絶対にしないです。
なぜなら、絶対に無理だと思っているから(^^;
出来ないと思っていることを、努力することは出来ないんですね。。。
③努力はつまらないものだ。と思っている
努力というのは、「耐え忍ぶもの」であり、それをすることは、とても素晴らしいことだ!
なんて、考えている人はやっぱり報われない努力になるかもしれません。
「一生懸命頑張って苦しんで苦しんで四苦八苦しながら成功を掴む!」
こんな感動ストーリーが、ドラマや映画で沢山流れているわけです。
だから、成功するには辛い思いを沢山しなければいけない。
なんて思うのも無理はないかもしれません。
逆に、そんなに大変なら特に大きな成功は望まない。なんて人もいるかもしれません。
これも間違いですね。
「苦しくて。つまらなくて。ひたすら我慢」
こんな思いをし続けることが、本当に物事のパフォーマンスを上げることに繋がるでしょうか。
どんどん、モチベーションは下がりその努力は報われないものになるでしょう。
じゃあ、一体どうしたらいいんだ?
それが【脳の使い方を知って活用すること】です。
私たちの【脳】仕組みに合わせた【努力】の仕方をすればいいのです。
【脳】の仕組を知ることで、その【努力】のパフォーマンスが爆発的に上がります。
私たちは、勉強やスポーツ・音楽様々なことを学んできていますが。
実は、一番大事なものを学んできていません。
それが【脳の使い方】です。
どうしたらその努力が効率よく成果に結びつくのか!?
を知らずして、ただ努力したところで、その努力は報われない努力になるだけです。
だからこそ、【努力の仕方を学ぶ】ことがすごく重要なわけです。
私が、行っている「アクティブブレインセミナー」では、そうした「脳の使い方」を
実践を踏まえてお伝えします。
受講した方の中には、
「もっと早く知っておきたかった」
「あの時これを知った上で努力していれば・・・」
という声を沢山頂きます。
<受講者の声>
こうした【脳の使い方】は、実はその人の才能とかではなく「技術」です。
「技術」なので、その使い方をマスターすれば、それは一生使うことが出来るのです。
この【技術】知らずして残りの人生を過ごすのか。
それともこの【技術】を使いこなした人生を過ごすのか。
あなたは、どちらの人生を歩みたいですか?
そこで今回、この【脳の使い方の技術】を学ぶべく
アクティブブレインセミナーを開催することになりました。
日程は、 こちら
アクティブブレインベーシックコース(全2日間)
2019年4月20日21日(土・日)9:30~18:00
【お申込みはこちら】
今後の開催予定が、現在のところ決まっていませんので、
この機会に是非ご参加ください。
「正しい努力すると、こんなにもパフォーマンスが上がるのか!!」
といった自分の【脳】の凄さに驚く体験をしませんか?
