次は何をチャレンジしようかな?
あけましておめでとうござます!
今年もよろしくお願いします。
みなさん年末年始は、どのように過ごされていますでしょうか?
私は、家族でゆったりのような慌ただしいような感じで、過ごしています。
昨年は、宅建プログラムをチャレンジしました。
初めてのチャレンジということで、たくさんの課題もありましたが、
たくさんの新しい発見をすることが出来て面白いな〜と思いました。
どんな人が、合格できて。
どんな人が、不合格だったのか。
同じプログラムを提供しても、人によって合格する人と
不合格の人がいます。
今回の講座を通してその違いのポイントが見えてきたことがあります。
中でも、もっとも大切なことは「素直」に実行すること。
松下幸之助は、
「お互い人間が最も好ましい生き方を実現させるためには、
それを実現するのにふさわしい考え方や行動をすることが大切で、
その根底になくてはならないものが『素直な心』である」
と述べていますが。
まさしくだな〜と思います。
また、【どうしたら最短で合格できるレベルにすることが出来るか】
というテーマでは、想像以上に深い内容だな〜と思いました。
感じたことは、やり方次第で、もっともっと短期間で、
合格レベルまで行くことができるということ。
記憶の技法や、本当の理解、イメージ化、アウトプット、
これらのことを意識しながら、どのように情報を紐付けていくかで、
効率よく情報を頭の中にいれることが出来ます。
ここは、まだまだ突き詰めることが出来ますね。
これから、どのようになっていくのか私自身も楽しみです。
今年は、新年早々新たなチャレンジをする予定です。
何にチャレンジするかというと、それはまた明日。