詰め込み教育は、あり?

詰め込み教育ってどう思いますか?

昔は、詰め込み教育だったそうですが。
一時期、詰め込み教育は、良くないとされ、
知識を詰め込むことよりも、考える力を養うことの方が、
これからの時代は大切だ!

と言われ、今度は「ゆとり教育」になったようです。

しかし、「ゆとり教育」になったことで、今度は、全体的な
学力レベルは下がり。
やっぱり「ゆとり教育」も良くないよねと・・・。

じゃあ、結局どっちなんだ!
というと、個人的には【詰め込み教育】は、ありではないかな。
とも思っている。

問題なのは、【詰め込み】が悪いのではなく。
【詰め込みの仕方】が悪いのだ。

【詰め込みの仕方】が良ければ。
もういくらで詰め込んでください!って思う(笑)

なぜ、そう思うかというと。

それは【脳】がそういう仕組みだから。
人間の脳には、【短期記憶】【長期記憶】という記憶の
仕方がある。

【短期記憶】というのは、言葉の意味がわからなくても、
その字の並び。音だけで記憶すること。

これは、大人の私たちは、全くダメ。
記憶力がないと言っている人は、たいていこの短期記憶の方法
で覚えようとしているから入らない。

でも、実は子供達は、この【短期記憶】の力が強い。
意味もわからずその言葉を記憶することができる。

赤ちゃんから、幼児になる過程をよく観察していると良く分かる。
大人が、何回もその言葉を口にするから、子供がそれを真似をして覚える。

とはいえ、決してその意味はよくわかっていない、でも、記憶はどんどんしていく。
その言葉の意味は、様々な経験を積むうちに、少しずつ後から理解していく。

こうした短期記憶の能力は、小学校5年生から落ちていく言われている。
だから、大人の私たちは、記憶できないのは当然といえば、当然だ。

記憶と理解には2つの流れがある。

①意味もなく記憶【短期記憶】してから理解する。
②意味を理解したから記憶【長期記憶】できる。

子供は、①の短期記憶でもよく入る。
大人は、意味もなく記憶することは、なかなか難しい。

でも、私たち大人は、②の使い方を工夫することで、
子供たちに負けないほど、驚くほど記憶することが出来るようになる。

何が言いたいかというと。
誰でもたくさんの記憶をすることは出来るということ。

とはいえ、子供であれは【短期記憶】の能力が優れているから、
さらに優位に情報を頭にいれることが出来る。

せっかくそうした能力があるのに、
たくさんの知識を詰め込まないのはもったいないのではないだろうか。

繰り返すが、問題なのは。
「詰め込む」ことではなく、「詰め込みの仕方」だ

情報というのは、脳にたくさんあった方が良い。

考える力とか、発想力、決断力、コミュニケーション能力
が大事だと言われるが。

では、その基となっているのは、何かというと。
それは、脳にある情報だ。

そうした情報が多く持っている方が、考える力や発想力、決断力、
コミュニケーション能力などのレベルは、上げやすいということ。

よくよく考えれば、当たり前のことなのだが、
なぜか記憶することと、考えることや発想力などを、
別物にして考えてしまっている人が多いような気がする。

実は、すごく関係性が深いのに・・・。

では、子供に意味もよくわらないものを覚えることは、
どうなのか。

というと。これは、「記憶のさせ方を間違わなければ」
意味がわからなくても、覚えさせても良いと思っています。

例えば、都道府県の名前や形・場所を覚えさせる。
これを覚えるという行為自体にあまり意味を見出して
覚えなかったとしても。

テレビや会話・色々なことを経験していく中で、
「あ〜これは◯◯県」のことだね〜。
と、都道府県を覚えていることで、後からその情報を結びつけることが出来る。

逆に、全く覚えていない人は、そうした情報と経験を結びつけることは、
できないので、情報の蓄積がしにくい。

ということは、子供の頃に記憶することは、その意味を理解して記憶する
ことは、もちろん良いと思うが、もし、意味がわからなくても、はじめに記憶
させてしまうのもありなのではないだろうか。

そういった意味では、「脳の仕組み」「記憶の仕組み」
を知ることで、学習の考え方は、本当に変わったなと思う。

私の家では、こうした言葉も記憶させている。
【出来ないことや大変なことがあったらラッキィ!イエィ!】

子供が覚えた時は、正直あまり意味はわからなかったと思うが。
経験を通じることで、その言葉の意味を深めることが出来ていると感じるな~。

===================
日程 平成28年12月23日(金・祝日)
埼玉県越谷市蒲生茜町19-1井上ビル205

■読書法コース 9:30~18:30
金額21,000円
申し込みはこちら
http://ws.formzu.net/fgen/S76885387/

■フォローアップ講座 19:15~20:45
金額3,000円(顔と名前を覚える)
申し込みはこちら
http://ws.formzu.net/fgen/S41683832/
どちらかのみの参加もOKです。
どちらもベーシック講座受講者が参加条件です。
===================

まだ、アクティブのベーシック講座を受講されていない人はこちら。
【全2日間】 37,000円(昼食付)
(1)平成29年1月14日15日 10:00~18:00
(2)平成29年2月18日19日 10:00~18:00
(3)平成29年3月11日12日 10:00~18:00

今後のアクティブブレイン開催日程はこちら

 

Follow me!