誰でも出来るDIY(ドアストッパー)

築年数が10年15年経過してくると、様々な劣化がしてきます。
ちょっとしたことであれば、実はDIYが苦手な人でも出来てしまう。
そうしたことも沢山あります。

今日は、誰でも出来る簡単な補修の1つをご紹介します。

それは、ドアの上についている【ドアストッパーの交換】です。
2016-02-28 17.39.24

ドアストッパーとは、この写真のものです。
ドアを開けるときに、壁やドアが傷つかない様にゴムを付けてストッパーになっているんですね。

但し、「ゴム」ですので、このように10年以上経過していくと、堅くなりボロボロに劣化していきます。
さらに放置すると、こうなります(^_^;)
2016-02-28 17.39.12

なので、相当数の築年数が経っているものについては、入れ替えがあるたびに交換した方が良いです。

商品は、ホームセンターに行くと販売しています。
1個約100円ぐらいなので、複数部屋を所有している方であれば、まとめ買いして置くとよいかもしれません。

交換は簡単です。
2016-02-28 17.40.44

上からみるとこうなっているので、ドライバーでネジをとって、
新しいものを新たに付け直せばよいだけです。

2016-02-28 17.53.09

そしたら、完成です!
ちょっとしたことですが、綺麗になっていると見栄えが全然違いますね。

誰でも簡単に出来るDIYなので、是非やってみて下さい。

Follow me!