LINEを活用した楽々入居管理♪
こんにちは
井上嵩久です。
今日は、雪でしたね〜!
ここのところ気温差がすごいので、体調管理により気をつけないといけないですね。
LINEを活用した楽々入居管理
最近リモートワークが、騒がれている昨今ということもありますが。
このLINEを活用すると誰でも簡単に自主管理ができるようになります。
というと、言い過ぎですが(笑)
これを利用するかしないかで、自主管理ハードルがかなり下がると思います。
自主管理を行う上で、みなさん心配するのは、入居者さんから、何かしらクレームが入り現場に行かなければ行かないといけなくなった時、「自分は勤めているので、そんな時間ないよ!」という人いますよね。
具体的には、「水漏れ」が発生したとき。
自主管理であれば、大家さんがまずは現場を確認して、その上で、業者を手配して修復するという流れになるわけですが。
LINEを活用することで、簡略することができるわけです。
その理由が、写真と動画を気軽に送ることができるということ。
電話では、見ることはできないですし。
メールは、面倒だったりします。
その点、LINEだとすごくスムーズ
入居者から写真や動画を送ってもらい。
それを業者にそのままお送りして連絡すれば、ほとんどのことが解決してしまします。
入居者さんとしても、なんども家の中に人が入るのは嫌ですよね。
おかげで、呼び出されることが減りさらに対応のスピードが上がり満足度も上がりました。
だけでなく、大家さんとしても楽チンになったわけです。
しかもこうした手法は、コスト0円です!
もともとあるものを活用(ビジネスアカウントを作りますが)するので、無料なんですよね〜
にもかかわらず、めちゃくちゃ便利♪
こうした事例以外にも、入退去の連絡もLINEで受けることもあります。
そうすると、電話の数も減らすことができますね。
電話は、出れる時、出れない時もあるので、そのリスクも減らすことができます。
賃貸の入居者の多くは、20代〜30代です。
とすると、ほとんどの人は、LINEを活用します。
そして、この年代の人は電話よりもチャットの方が、良いという人も多いのです。
実は、私も電話は、あんまり好きじゃないのですが・・・(^◇^;)
そう考えると、LINEを活用することで、様々なストレスを減らすことができますね。
是非、あなたもLINE管理初めてみませんか?